びんつけ油(オーミすき油)の季節です
- Aumu.
- 2024年7月5日
- 読了時間: 3分
更新日:3月8日

今年も大相撲名古屋場所が開催されます🎊
🚩2024年7月14日(日)~28日(日)

この期間は、地下鉄や町中でお相撲さんを見かける機会が増えます✨
すれ違った時や、お近くに行くと「清潔感があってほんのり甘い香り」がするんです☝️
★びんつけ油の使い方はこちらの記事
↓↓↓
その香りの正体は!!
\びんつけ油(オーミすき油)/
✅びんつけ油ってなに?
お相撲さんが髷(まげ)を結う時に、髪を固めたり乱れを防いだりするのに用いる固練りの油。 木蝋 (もくろう)・菜種油・香料などを練ってつくる

これを製造・販売して下さっているのが「島田商店さん」
東京・江戸川区にある作業場で、日本で唯一、力士用のびんつけ油「オーミすき油」を昭和40年の開業以来、50年以上にわたり作っています👋
全お相撲部屋に卸しているので、全ての力士さんが島田商店さんのびんつけ油を使用されてます👌
✅工場見学に行きました
店主:ヒシダが名古屋場所に通い出し、お相撲仲間が増え「アロマ屋さんなら和の香りの"びんつけ油"扱って」と、スー女さんのリクエスト😆
元力士さんに「島田商店さん」をご紹介して頂き、取り扱わせて頂ける事になったのが2018年✨
新聞やメディアでも取材され、翌2019年にお礼・ご挨拶と、工場見学を兼ねて東京・江戸川区へ🙇
島田商店/初代・島田秋廣さん、2代目の島田陽次さんが、取扱い1年目のワタシたった一人の為だけに!!
最初から最後までの工程を丁寧に説明して頂きながら見せて下さり、お写真や動画も撮らせて頂けました🙏
ご家族経営で皆様にとっても良くして頂き、とっても感謝しております✨

■材料を溶かし、棒でかき混ぜながら練っていく作業

■練った材料を70gにカットして乾かしてから、薄紙に巻き、箱詰めしていく

■お父さんと息子さんで全お相撲部屋に卸す量を作成されています
\1年中置いてる常設店/
・浅草以外で、実際にモノ見て嗅げる貴重なお店(大阪や福岡にも店舗ない)

\Aumu.のオススメ使い方/
1・手首や耳裏に塗って、練り香水的に使用
2・扇子に塗って扇いで香る
3・ヘアーワックス的に、少し固めたり、おくれ毛まとめになり、ツヤも出る
★びんつけ油の使い方はこちらの記事
↓↓↓

《商品紹介》
商品名 オーミすき油(通称:びんつけ油)
製造元 島田商店
内容量 70g
価格 ¥2640ー
成分 モクロウ・ナタネ油・ヒマシ油・香料・dlーαートコフェロール
★2024年12月21日より価格改定★
本体 ¥2640(税込)➡¥3190(税込)

★Aumu.オリジナル容器販売記念★
びんつけ油¥3190(税込)
+
オリジナル容器➡¥1100(税込)
★セット価格★
¥4290(税込)
↓↓↓
¥4000(税込)
★びんつけ油はオンラインショップでもご購入できます!
↓↓↓
★びんつけ油の使い方はこちらの記事
↓↓↓
Comments