花魁になり大須商店街を練り歩きます
大須の名店「珈琲ぶりこ」の真琴さんに
「ユカリさんおいらん顔だから応募してみたら?」とお声がけ頂きました👋
その日、おいらんのニュースをみたり、SNSでおいらんになった方のUPをみたりサインがいっぱい届く☝️
過去にも何度か機会はありましたし、他の方にもやらないの?とお声がけ頂きましたが
《大道町人祭で人がいっぱい出ている時にお店が開いてないなんて考えられない》と思っていました😅
ただ、今回は 2023年9月29日で移転後4周年➡第44回目の大道町人祭
来春、2024年3月20日で創業15周年の節目の年で予祝にも良く
これだけ長くお商売させて頂いている大須商店街への恩返し、感謝も込めて応募を決意しました🙌
一次は書類 100名➡30名 (9/29)
二次はかつら合わせ・八の字歩き 30名➡18名 (10/7)
10月7日土曜の20時過ぎに「合格!!」とのお電話を頂きました🎊
明日、10月10日の夜に、大須商店街の道で歩きの練習を1回だけして週末には本番✨
練習後に、何日の何時にどのコースになるのかが決まるとの事です
私の周りには自ら何かしらにチャレンジしている方がいっぱいいて、凄く刺激を頂きました✨私もチャレンジしようと思えました😊
昨年は「全身黒タイツの象コスプレ」で参加させて頂き、今年は「花魁(おいらん)」で、かなりの格上げの参加となります😆
花魁中はお店を閉めることになってしまいますが、すみません💦
身内や近しい方にお知らせしたら、喜んで頂けて見に来て下さる方やお写真を撮って下さる方😊
そして、フラしている菜美さんからは、歩き方のご指導を頂き、凄く腑に落ちたし、コツを教えて頂けました🙏
約1時間半の出番で、カツラも衣装も重たいみたいなので、姿勢やどこに重心をもっていくかが重要👍
\花魁道中の日時・コースがわかったらお知らせします/
大須で花魁させて頂けるのは人生で1回のみなので、精一杯お役目して、楽しみたいと思います✨
🌿ご指導して下さった菜美さんはhulaインストラクターでレッスンして下さいます👋
https://instagram.com/nami_ke.ao.nani?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
#花魁 #おいらん #花魁道中 #おいらん顔 #大道町人祭 #大須商店街 #八の字歩き #チャレンジ #大須で花魁は1回のみ #hulaイントラ指導 #精一杯お役目果たす
■お写真や動画はAumu.のインスタで♪
↓↓↓
前半
https://www.instagram.com/p/CyMIPfcSV5B/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
後半
https://www.instagram.com/p/CyMIxncy0fG/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
最新記事
すべて表示今朝、おみやげカンパニーの基次さんより 「オープニング"おいらん道中"を顔出しパネルにして、大須観音通に本日、設置しました ぜひ、本人のお顔を出しにきてください」と🙌 お写真を見ると、新造役の鮎子さんと花魁仲間の千絵さんが映ってる✨ 即効、お二人にご連絡☝️ 夕方、鮎子さんがパネル見られて、その足でウチのお店にいらして下さったので 『本人同士で写真撮りましょう!!』と現場へ💨 基次さんにお逢い
先日行われた「大須・大道町人祭」🎊 NHKさんの番組《東海 ドまんなか!》で紹介されるとの事🙌 「ギャラリー」の写真の中に掲載されている花魁が、私たちのオープニングメンバーの1人なので、私も出演しているかもです😝 (私の衣装は友禅染、黄色の帯を持ってます) ✅放送日時 🔴10月27日(金) 午後7:30 〜 午後7:57 🔴10月28日(土) 午前10:05 〜 午前10:32 良かった
愛知県西尾市にアトリエがある大好きな画家さん「斎藤吾朗さん」 冬と夏、年2回のアトリエ展には歓んで行かせて頂いております✨ 今回、私が花魁役をさせて頂いたことを知って下さり、素敵なエピソードと素晴らしいお写真(絵)を送って下さいました🙏 《斎藤吾朗さん よりメッセージ頂戴しました🙏》 素敵な体験でしたねー 長女は新造役でお手伝いを12年続けていました。その長女を描いた「大須ハレの日」です。 こ