top of page

新月dayに竹島へご挨拶

いつも大須アロマHOUSE Aumu.の情報を見てくださり、ありがとうございます🙏


9/7(火)9:52 おとめ座の新月dayに竹島の神々様へご挨拶に行って来ました☺️

🚩9/18土曜日13:00-17:00

🚩10/12火曜日13:00-17:00

リトリートで伺わせて頂く事のご報告です🙏

吉方位/巳,八白

巳で弁財天様なので、とても嬉しかったです🌟


寒くも暑くもなく、風が気持ち良く😊波の音を聴きながらアーシングできました✨


🔷電車で来られる方

最寄り駅は【蒲郡駅】です

JRも名鉄も、同じ駅構内なので、どちらで来られても大丈夫です

【南口】名鉄側 を出た所にある時計台付近で待ち合わせ、お迎えに行きます


🔷お車で来られる方

【竹島駐車場】があります

進行方向から来て右折します。

・愛知県蒲郡市竹島町31

・198台身障者専用:3台


🔷待ちあわせ場所

【藤原俊成卿像】

竹島駐車場と竹島橋の間にあります



✨竹島リトリートご希望の方は

1.お店に電話 052-202-8188(休/火・水)

2.各SNSのメッセージ


🍀クリストファー和さんと行く竹島リトリート🍀ご縁ある方とご一緒出来る事を楽しみにしております🙏


#竹島

#蒲郡市

#竹島リトリート企画

#2021年9月7日新月

#吉方位

#弁財天様

#アーシング

#JR名鉄蒲郡駅

#竹島駐車場

#藤原俊成卿像

#クリストファー和さん

#大須

#アロマHOUSE

#Aumu.

#あうむ



   ■蒲郡市にある「竹島」 リトリートさせて頂くので、ご挨拶に行ってきました!!

■風もあり、とても気持ち良かったです!!まだ寒くなくて、足を付けれます(^^♪

■アーシングという健康法です☆彡 大地に素足で触れることはとっても大切です

■新月で、名古屋から見て巳さまの方位に弁財天様がいらっしゃる★嬉しいです

         ■JRでも蒲郡駅に行けます。JRは北口側になります

■蒲郡駅は、同じ駅構内に「JR線」も「名鉄線」もある駅です。名鉄のが本数多いらしいとの情報もお聞きしました

          ■奥がJR線がある北口 手前が名鉄線がある南口

■より「竹島」に近い【南口】(名鉄線側)を出た辺りにある「時計台」付近で待ち合わせします

               ■南口を出た風景になります

  ■出た所に、一般車乗降場があります。この辺りで車を停めてお待ちしてます

        ■お車で来られる方は【竹島駐車場】にお停め下さい。

                ■とても広い駐車場です

                 ■駐車場情報です

       ■進行方向から来られて、右折して駐車場へ入ります

■待ち合わせ場所の「藤原俊成卿像」です。竹島駐車場と竹島橋の間にあります

                 ■銅像の位置です

■藤原俊成卿は、平安時代後期から鎌倉時代前期にかけて活躍した歌人であり、『千載和歌集』の選者として知られています。息子藤原定家も、父同様、歌人として有名でした。

名前は「としなり」とも「しゅんぜい」とも読まれます。

大変長命な方で、元久元年(1204)に91歳で亡くなられました。


                ■竹島橋からみた銅像


■竹島橋を歩きながら渡り、竹島へと入っていきます。この橋を渡って行くという行為もまた楽しいのです♪潮風に吹かれ、浄化されて清められてから神様たちにご挨拶に行くようです。

■長いようであっという間の不思議な橋です☆彡 是非、ご一緒しましょう\(^o^)/


0件のコメント

最新記事

すべて表示

お盆~9月頭まで みめこおばぁちゃんに逢いに来て下さった方々がいました😊 リアルで会ったことある方やSNSで見て会ったことがないけど、ファンになって下さった方✨ セージやお線香を焚いて、手を合わせて下さいました🙏 写真を見ながらみめこおばぁちゃんのお話したり お供え物持って来て下さる方もいました✨ 「コレでコーラ買ってあげて」とお気持ち置いて下さる方も🙏 本当に皆さん、ありがとうございます�

大須観音を14:30にスタート🎊 私のお店の近く「仁王門通」で観させて頂きました😆 今年は150人でパレードするってゲーリーさんが言ってました☝️ 華やかなサンバダンサーさんを筆頭にパレードがスタート🙌 この前「マツコさんのTV」で出演されていた有名な方も踊ってました🌟 ゲーリーさんにも手を振って頂き嬉しかったです👋 この生楽器の音がホント心地よい😊 無事の開催がホント嬉しいです🙏

今回のイベントでお世話になりますお宿「大和屋さん」とお食事をBBQにしようと思いますので、その場所や様子をご紹介します👋 先日、ご親切に見学させて頂きました✨ 「天和の里」の目の前にある「大和屋さん」は旅館タイプとコテージタイプとあります☝️ 今回のイベントではお部屋が分かれる「旅館タイプ」で宿泊を考えています🙌 お食事は、雰囲気あるBBQサイトで参加者さんとワイワイ夏の宴を楽しみたいと思いま

bottom of page