新月dayに竹島へご挨拶
- 侑加理 菱田
- 2021年9月12日
- 読了時間: 3分
いつも大須アロマHOUSE Aumu.の情報を見てくださり、ありがとうございます🙏
9/7(火)9:52 おとめ座の新月dayに竹島の神々様へご挨拶に行って来ました☺️
🚩9/18土曜日13:00-17:00
🚩10/12火曜日13:00-17:00
リトリートで伺わせて頂く事のご報告です🙏
吉方位/巳,八白
巳で弁財天様なので、とても嬉しかったです🌟
寒くも暑くもなく、風が気持ち良く😊波の音を聴きながらアーシングできました✨
🔷電車で来られる方
最寄り駅は【蒲郡駅】です
JRも名鉄も、同じ駅構内なので、どちらで来られても大丈夫です
【南口】名鉄側 を出た所にある時計台付近で待ち合わせ、お迎えに行きます
🔷お車で来られる方
【竹島駐車場】があります
進行方向から来て右折します。
・愛知県蒲郡市竹島町31
・198台身障者専用:3台
🔷待ちあわせ場所
【藤原俊成卿像】
竹島駐車場と竹島橋の間にあります
✨竹島リトリートご希望の方は
1.お店に電話 052-202-8188(休/火・水)
2.各SNSのメッセージ
🍀クリストファー和さんと行く竹島リトリート🍀ご縁ある方とご一緒出来る事を楽しみにしております🙏

■蒲郡市にある「竹島」 リトリートさせて頂くので、ご挨拶に行ってきました!!
■風もあり、とても気持ち良かったです!!まだ寒くなくて、足を付けれます(^^♪

■アーシングという健康法です☆彡 大地に素足で触れることはとっても大切です

■新月で、名古屋から見て巳さまの方位に弁財天様がいらっしゃる★嬉しいです

■JRでも蒲郡駅に行けます。JRは北口側になります

■蒲郡駅は、同じ駅構内に「JR線」も「名鉄線」もある駅です。名鉄のが本数多いらしいとの情報もお聞きしました
■奥がJR線がある北口 手前が名鉄線がある南口

■より「竹島」に近い【南口】(名鉄線側)を出た辺りにある「時計台」付近で待ち合わせします
■南口を出た風景になります

■出た所に、一般車乗降場があります。この辺りで車を停めてお待ちしてます

■お車で来られる方は【竹島駐車場】にお停め下さい。
■とても広い駐車場です

■駐車場情報です
■進行方向から来られて、右折して駐車場へ入ります

■待ち合わせ場所の「藤原俊成卿像」です。竹島駐車場と竹島橋の間にあります
■銅像の位置です

■藤原俊成卿は、平安時代後期から鎌倉時代前期にかけて活躍した歌人であり、『千載和歌集』の選者として知られています。息子藤原定家も、父同様、歌人として有名でした。
名前は「としなり」とも「しゅんぜい」とも読まれます。
大変長命な方で、元久元年(1204)に91歳で亡くなられました。
■竹島橋からみた銅像
■竹島橋を歩きながら渡り、竹島へと入っていきます。この橋を渡って行くという行為もまた楽しいのです♪潮風に吹かれ、浄化されて清められてから神様たちにご挨拶に行くようです。

■長いようであっという間の不思議な橋です☆彡 是非、ご一緒しましょう\(^o^)/
Comments