top of page

斎藤吾朗さん作 花魁道中

愛知県西尾市にアトリエがある大好きな画家さん「斎藤吾朗さん」

冬と夏、年2回のアトリエ展には歓んで行かせて頂いております✨


今回、私が花魁役をさせて頂いたことを知って下さり、素敵なエピソードと素晴らしいお写真(絵)を送って下さいました🙏


《斎藤吾朗さん よりメッセージ頂戴しました🙏》

素敵な体験でしたねー

長女は新造役でお手伝いを12年続けていました。その長女を描いた「大須ハレの日」です。

この絵はF50号(116.7×91cm)で

2010年、名古屋開府400年記念展のために描いて、名古屋城天守閣に飾られた後、金山の会社に飾られています。どうぞSNSでご紹介ください。


……

初めてアトリエ展に行かせて頂いた2022年1月 素敵なポストカードを発見☝️

「大須演芸場」でスーパー一座が公演された時の作品

娘さんがスーパー一座にいらっしゃったとの事で、その時の様子が描かれてて😊

大須に居るワタシにとって、斎藤吾朗さんが大須を題材にした作品を描いて下さった事が嬉しく購入させて頂きました🙌


今回の打ち上げの時に、男衆を40年されてて、花魁道中を長く支えて下さっている野口さんに斎藤吾朗さんのお話をさせて頂いたら、その娘さんの事を存じてて、この花魁道中に関わっている先生方は、スーパー一座出身の方ばかりで、その娘さんも所属されていたよと。 


そして、スーパー一座といえば「ハラプロジェクト」の原さん

原さんが二次試験でワタシを高評価して下さったお陰で、今回の花魁役があるのも過言ではなく🙏


本当に様々なご縁があり、点と線が繋がり面となり、後から色んなことを知って驚きます😆


皆さんその筋のプロの方ばかりで、大尊敬する素晴らしい方ばかりとこうしてご縁があることにホント感謝しかないです🙏


そして、皆さん凄い方で名誉もある偉い方なのに、ほー----んとにめちゃお優しくて普通に話して下さる事がとっても嬉しいです✨


✅斎藤吾朗さん

https://goroh-saitoh.com/news/exhibition


✅ハラプロジェクト(スーパー一座)

http://haraproject.com/about_hara/superichiza 


#斎藤吾朗さん #花魁道中 #愛知県西尾市 #アトリエ展 #大須ハレの日 #スーパー一座 #大須演芸場 #ハラプロジェクト #大須 #大道町人祭2023


■写真はインスタで見て下さいね

↓↓↓

https://www.instagram.com/p/CyoUKYEPsll/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

0件のコメント

最新記事

すべて表示

今朝、おみやげカンパニーの基次さんより 「オープニング"おいらん道中"を顔出しパネルにして、大須観音通に本日、設置しました ぜひ、本人のお顔を出しにきてください」と🙌 お写真を見ると、新造役の鮎子さんと花魁仲間の千絵さんが映ってる✨ 即効、お二人にご連絡☝️ 夕方、鮎子さんがパネル見られて、その足でウチのお店にいらして下さったので 『本人同士で写真撮りましょう!!』と現場へ💨 基次さんにお逢い

先日行われた「大須・大道町人祭」🎊 NHKさんの番組《東海 ドまんなか!》で紹介されるとの事🙌 「ギャラリー」の写真の中に掲載されている花魁が、私たちのオープニングメンバーの1人なので、私も出演しているかもです😝 (私の衣装は友禅染、黄色の帯を持ってます) ✅放送日時 🔴10月27日(金) 午後7:30 〜 午後7:57 🔴10月28日(土) 午前10:05 〜 午前10:32 良かった

ピンチヒッターとして、最終回の花魁道中にも登場させて頂けて、こんなこと今までないと✨ 1回のお祭りで2度も花魁させていたのは前代未聞との事でとても光栄でした🙏 衣装(赤色,鯉)も1回目と違うのを着せて下さり、コースも違っていたので👋 大須の端から端まで、花魁として歩かせて頂き人生の宝になりました😊 ふれあい広場では200人くらいの人がいらっしゃり、そこで一人づつ「外八文字歩き」をご披露する場

bottom of page