パロサントの楽しみ方3つご紹介☺️
パロサントとは?
スペイン語で「聖なる木」を意味するパロサント(Palo Santo)
濃厚な香りを放ちながら空間を浄化し、幸福を呼び込む香木として今話題の浄化アイテム✨
かつてはラテンアメリカの先住民たちが「神の樹」と呼び、魔除けとして使用されてきた香木🍀
その香りの高さと浄化力の強さから、NY周辺のファッション業界やヨガインストラクターなど、サステナブルなライフスタイルに感度の高い人々から注目を集めています✨
火をつけて焚くことで濃厚な甘い香りがお部屋に広がり、邪気を払い幸福を呼び込むスマッジング(=「燻す」の意)として利用できる
パロサント、当店では《スティックタイプ》と《コーンタイプ》と扱ってますが
今回は《スティックタイプ》が入荷しましたので、3つの楽しみ方をご紹介します☺️
1・直接、パロサントに火を点けて燃やす
2・ナイフでパロサントを削ってチップ状にして燃やす
3・パロサントを組んだり、吊り下げるオブジェとして飾る
🍀ホワイトセージとパロサント、2大浄化アイテムとして、当店ではどちらも人気です
✅店頭でのお試し焚きできます(パロサント・スティック/コーン ホワイトセージ)
➡嗅ぎ比べして、お好みの香りや煙の出方を見て下さい
◎年末の大掃除後に
◎新年の新しいスタート時に
◎1日の始まりや終わりに
◎ヨガ・瞑想時に
◎自己やお部屋を浄化したい時に
■お取り置き可 ■郵送可
#パロサント #PaloSanto #聖なる木 #空間浄化 #香木 #魔除け #邪気払い #スマッジング #ホワイトセージ #浄化アイテム #大須 #大須商店街 #アロマHOUSE #Aumu. #あうむ

■パロサント・スティックタイプの3つの楽しみ方をご紹介します

■1・直接パロサントに火を灯して燃やして煙でいぶす方法
■煙の浄化は早いです!! 目に見える煙を眺めているのも楽しいです♪ 一番オススメの使い方です
■スティックタイプはしばらくすると、煙が収まり、勝手に鎮火します。時に水に浸けて消火しなくても大丈夫です

■2・パロサントをナイフで削ってチップ状をたくさん作成して燃やして煙を出す
■無心で黙々と削っている時も凄く楽しいです!! そのまま火を点けるよりも、スモーク感があり、チップの香ばしい香りがまた良きです
■削ってあるので良く燃えます。たっくさんモリモリ削って一気に焚くのも楽しいです

■そのまま、パロサントを組んでみたり、容器に入れてみたり、麻ひもなどでくくってぶら下げて、オブジェとして飾る
■組み方のセンスが問われますね 何本使ってもOK
■メーカーさんより届きました!!! 今回は50袋たっぷりあります!!
■パロサント、コーンタイプもありますが、今回はスティックタイプを入荷しました
■早速、タイミング良くいらした常連様が、開封したてのパロサントを選んで頂いてます

■こうやってみて選んで行くのもとても楽しい作業です
■不揃いのナチュラルな形の子もいれば、しっかり四角にカットされた規則正しい子もいます。お好みの子を選んで下さい

■様々な楽しみ方で使って頂ける「パロサント」 年末の大掃除の後にもいいですし、新年の清々しい時に焚くのもOK スティックタイプは少し香らせることができるので、朝晩の少しの時間でも焚いて香ったり、ヨガや瞑想時にも役立ちます。
★5本入りパック ¥2000+税
★1本ばら売り ¥500+税
お好きな数からお試ししてみて下さい(^▽^)/ 贈り物にも最適♪
※3㎝未満なので、¥370 レターパックライトでお送り可能です
コメント