top of page

お灸が入荷しました

寒い時期だけでなく、お灸は1年中使えるアイテム👌

梅雨時期は体調を崩しやすくなります

湿度が高いと汗が上手く蒸発できず、体温調節が出来なくなってしまうのです💦


私たちの身体にある視床下部は体温調節を主るところですが、自律神経機能の調節を行う中枢でもあるのです☝️

なので、ここの調子を崩すと自律神経が乱れて身体や頭が重だるくなったり、疲れやすい、しんどいなどの症状が出てくるのです


「食欲がない、体がだるい、夏なのに冷える・・・」

夏特有の疲れ、夏バテの解消には“お灸”がオススメです👌

お灸はその温熱でツボを刺激し、血行をよくし、体をあたためます

ヒトの体が本来持っている自然治癒力を高め、健康をサポートする「お灸」

まずはお試ししてみませんか?👋


✅だるさ・冷え性に効くツボ

🔴湧泉(ゆうせん):押せば元気が湧いてくるというツボ

➡場所:足の裏で、足の指を曲げた時に出来るくぼみの真ん中にあります


🔴三陰交(さんいんこう):特に冷房による冷え性に効く重要なツボ。むくみや生理不順など女性が抱える症状にも

➡場所:内くるぶしの頂点から親指を除く指4本分上の高さで、骨のすぐ後です


✅食欲不振・体力低下に効くツボ

🔴足三里(あしさんり):足三里はツボの王様!!三千里(12km)歩いても疲れないという意味のツボで、体の免疫力や体の中のエネルギーをUPさせます。消化と排泄をコントロールして体をスッキリ元気にしてくれます

➡場所:膝から指4本分下、向こうずねのすぐ外側にあります


✅下痢・腹痛に効くツボ

🔴関元(かんげん):元気の源という意味のツボで、このツボに定期的にお灸をすえると、体力増進、疲労回復につながります。冷えると下痢をする人には、お灸が効果的です

➡場所:関元は体の中心線にあり、おへそから指4本分下です



\夏の過ごし方はとても大事/

体を冷やしたり、冷たいもので胃腸に負担をかけたり、汗をよくかかなかったりすると

秋、冬に体調を崩しやすくなります☝️

しっかり養生をして夏を元気に過ごしましょう😊


・・・・・・

お灸は「熱さレベル」があります

お時間ある方は店頭でお試しして頂いてご購入出来ます✨

また1個からの「バラ売り」なので、部位によって熱さレベルを変えて購入も出来ます✨


#お灸 #せんねん灸 #自然治癒力 #健康サポート #ツボ #1個からばら売り #お試しお灸 #大須 #Aumu. #あうむ


0件のコメント

最新記事

すべて表示

お盆~9月頭まで みめこおばぁちゃんに逢いに来て下さった方々がいました😊 リアルで会ったことある方やSNSで見て会ったことがないけど、ファンになって下さった方✨ セージやお線香を焚いて、手を合わせて下さいました🙏 写真を見ながらみめこおばぁちゃんのお話したり お供え物持って来て下さる方もいました✨ 「コレでコーラ買ってあげて」とお気持ち置いて下さる方も🙏 本当に皆さん、ありがとうございます�

大須観音を14:30にスタート🎊 私のお店の近く「仁王門通」で観させて頂きました😆 今年は150人でパレードするってゲーリーさんが言ってました☝️ 華やかなサンバダンサーさんを筆頭にパレードがスタート🙌 この前「マツコさんのTV」で出演されていた有名な方も踊ってました🌟 ゲーリーさんにも手を振って頂き嬉しかったです👋 この生楽器の音がホント心地よい😊 無事の開催がホント嬉しいです🙏

今回のイベントでお世話になりますお宿「大和屋さん」とお食事をBBQにしようと思いますので、その場所や様子をご紹介します👋 先日、ご親切に見学させて頂きました✨ 「天和の里」の目の前にある「大和屋さん」は旅館タイプとコテージタイプとあります☝️ 今回のイベントではお部屋が分かれる「旅館タイプ」で宿泊を考えています🙌 お食事は、雰囲気あるBBQサイトで参加者さんとワイワイ夏の宴を楽しみたいと思いま

bottom of page